オーダーメイド
青森ヒバオーダーメイド まな板 (一枚板)
青森ヒバの1枚板で作るオリジナルまな板。
ご希望のサイズでオーダーメイドにてご対応いたします。
・サイズ(縦、横、厚さ)
・板目、柾目
・形(四角形、円形)
など、ご希望を伺いお見積させて頂きます。
柾目:丸太を中心から外側に向かって放射状に切り分けた、直線が平行に並ぶ模様。柾目板は、板目板と比べて反りが生じにくく、変形リスクが少ない。水切れがよく乾きがとても早い。一本の丸太から切り出せる量が少なく貴重。
板目:丸太を上から見て端から平行に切り出した山型や等高線型、タケノコ型といわれる曲線の模様。板目は、柾目よりも表情が豊かで、水分を通しにくく、低価格。
1枚板のため、下記のサイズまで製作することができます。
・縦:mmまで
・横:mmまで
・厚さ:20mm~35mm
※削り直しをして長く使う場合は30mm以上、軽さを重視される場合は20mmがオススメです。ただし、大きいものは薄いと反りやすくなる場合があります。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
電話番号:03-6413-8473
Email:
store@culdesac.jp
集成材(木材を接着剤で張り合わせて作られた材)は使用していない為、つなぎ目がなく、包丁の刃当りのやわらかく、食材の切れ味が抜群です。
青森ヒバは抗菌、防虫、防カビ効果の高いことと合わせ消臭作用も確認されており、病原性大腸菌O-157 への抗菌効果も実証されています。また耐水性や適度な硬さを持ち包丁の刃当たりが非常によいです。
CUTTING BOARD
Handmade cutting board made with Hiba wood by a skilled craftsman. Hiba wood is proven to be antibacterial against pathogenic Escherichia coli O157, insecticidal, mildew-proof and deodorizing.
<まな板のお手入れ方法>
・まな板を使う前に水を掛けることで表面に水の膜ができこれによりニオイや汚れがまな板に浸透しにくくなります。
水を掛けてから、余分な水分を拭き取りお使いください。(初めて使う前は、一度洗ってからご使用ください)
・まな板を使った後はなるべくすぐに水と洗剤で洗い、直射日光が当たらない場所で木の目が縦になるように立てかけて自然乾燥させてください。
(木製のまな板は水分を含むため、急激な温度変化や急激な乾燥により、反りや割れが生じる場合があります。)
・洗剤のつけ置き除菌は、黒ズミの原因になる事があります。抗菌効果の高い青森ヒバまな板も同様で、殺菌消毒をする場合は、洗剤で洗った後、水を切り、熱湯をかけて殺菌してください。
汚れを落とす前に熱湯をかけてしまうと、食材のタンパク質汚れが熱湯で固まってしまうので注意してください
*まな板の傷等のお直しも承っております。店舗までお持ち込みいただくか、送って頂きましたら
加工代 + お戻しの送料で4,950円(税込)となります。(カンナ削りのまな板に関しましては青森の工場でのお直しとなります)お直し期間:1〜2週間